top of page

​【決定版】ゲーム業界のRPA本格活用|事例に学ぶ
失敗しやすい点と成功のポイント

27961534_m.jpg

最近、 「RPA」はゲーム業界において業務効率化やデジタル化の進展への対処として導入が増えています。そして、これからますます活用が期待されています。

 

RPAについてすでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが念のためお伝えすると、RPAとはRobotic Process Automationの略であり、パソコンの定型業務を自動化するソフトウェアのことです。

 

ですが、そんなあなたは次のようなお悩みお持ちではないでしょうか。

・ゲーム業界でRPAを導入したが失敗してしまった

・ゲーム業界でRPAを使うと何ができるのか

・ゲーム業界でRPAの導入を検討しているがどうすればよいかわからない

弊社では、多くの企業さんからRPA活用に関する相談をいただきます。

 

そのような経験からこの記事では、ゲーム業界でRPAの運用サポート実績多数の弊社が、ゲーム業界でRPAを導入するメリットから導入事例、RPA導入に伴う失敗やトラブルの対処法までわかりやすく紹介します。

目次
タイトル背景.png

ゲーム業界が抱える課題

image.png
image.png

現在、ゲーム業界は、革新的な技術、クリエイティブなコンテンツの開発、そして複雑なプロジェクト管理などの専門的知識を要する業界として活動しています。しかし、ゲーム業界もまた多くの課題を抱えており、特に過度なクランチ文化(長時間労働文化)、業務の複雑さといった課題が挙げられます。

過度なクランチ文化
課題1

過度なクランチ文化(Crunch Culture)は、ゲーム業界における深刻な問題の一つです。この文化は、ゲーム開発者がプロジェクトの締め切りに間に合わせるために、通常の労働時間をはるかに超える長時間労働を行うことを指します。この現象は、ゲームリリースの期限に追われる中で、品質とスコープ(開発範囲)の管理が不十分であることが原因となって生じます。

クランチ文化は、主にプロジェクトのスコープクリープ(Scope Creep)によって引き起こされます。スコープクリープとは、プロジェクトの要件が計画段階から徐々に拡大していくことを指し、これが予定通りの進行を妨げる主要な要因となります。開発者は予定外の機能やコンテンツの追加に追われ、結果として過剰な労働時間を強いられるのです。

このような状況は、開発者のワークライフバランスを崩壊させ、バーンアウト(Burnout)やメンタルヘルスの問題を引き起こします。バーンアウトは、長期間のストレスや疲労が原因で起こる心理的・身体的な疲弊状態を指し、創造性や生産性の低下を招くと共に、職場離れを引き起こすこともあります。

加えて、過度なクランチ文化はゲームの品質にも悪影響を及ぼすことがあります。疲弊した開発者はミスを犯しやすく、結果としてバグや不具合が増える可能性があります。これはアジャイル開発(Agile Development)やリーン開発(Lean Development)の原則にも反する行動であり、持続可能な開発プラクティス(Sustainable Development Practices)とは相容れません。

 

また、過度なクランチは、ダイバーシティ(Diversity)とインクルージョン(Inclusion)に関する業界内の問題を悪化させることがあります。例えば、家庭との両立が難しい長時間労働は、特に女性や家庭を持つ開発者にとって大きな障壁となり得ます。

課題2

業務プロセスの標準化は、企業が効率性、生産性、そして品質の向上を目指す上で非常に重要です。しかし、特に創造性や革新性が求められる業界では、この標準化を実現することには多くの難しさが伴います。企業における業務プロセスは多様で複雑な性質を持ち、部門ごとに異なる目的と要件があります。例えば、マーケティング部門のクリエイティブなプロセスと製造部門の繰り返し作業とは、根本的に異なる性質を持っています。このような多様性は、統一された標準化プロセスの導入を複雑にします。

さらに、技術の進化が速い業界では、業務プロセスにおける革新と柔軟性が必須です。標準化されたプロセスはしばしば硬直的であり、新しい技術や市場の変化に迅速に適応することが困難になります。アジャイル開発手法やリーンスタートアップメソッドのように、柔軟性と迅速なイテレーションを強調するアプローチは、厳密なプロセス標準化と矛盾する可能性があります。

28262240_m.jpg

以上のように、ゲーム業界業界は大きな課題を抱えています。これらの課題に対応するためには、業界全体での取り組みや新しい技術の習得、教育体制の見直しなどが求められています。

 

次の章ではこうした課題を解決するため、ゲーム業界がRPAを導入するメリットについて説明します。

タイトル背景.png

ゲーム業界がRPAを導入するメリット

image.png
image.png

以前の章では、ゲーム業界の現状の課題について説明しました。ここでは、こうした課題を克服するために、RPAを導入することで得られるメリットについて代表的なものを取り上げます。

ヒューマンエラーがなくなる

ゲーム開発は、高度な技術と創造性を要求される複雑なプロセスです。このプロセスには、コーディング、グラフィックデザイン、サウンドデザイン、データベース管理など、多くの細かい作業が含まれます。人間がこれらの作業を行う場合、疲労や注意散漫、知識や経験の不足などにより、ミスが生じる可能性があります。これらのヒューマンエラーは、バグの原因となり、ゲームの品質に影響を及ぼすだけでなく、開発の遅延やコスト増加につながる可能性があります。

 

RPAの導入により、これらの反復的かつルーチン的な作業を自動化することが可能になります。例えば、ゲーム内で使用されるアセットの管理やデータベースの更新、簡単なバグの検出といった作業が自動化の対象となり得ます。RPAツールは、プログラムによって定義されたルールに基づいて一貫して作業を実行するため、人間が行う場合に比べてエラーの発生確率が極めて低くなります。

 

このヒューマンエラーの削減は、ゲーム開発の品質向上に直結します。エラーが少なくなることで、バグの発生率が低下し、結果としてゲームの安定性と信頼性が向上します。また、開発者はエラーの修正に費やす時間を削減でき、より創造的な作業や複雑な問題解決に集中することができます。これは、特に小規模な開発チームやリソースに制限のあるプロジェクトにおいて、大きなアドバンテージとなります。

さらに、ヒューマンエラーの削減は、開発プロセスの透明性と追跡可能性を向上させます。RPAツールは、実行された作業の詳細なログを記録するため、問題が発生した場合の原因究明が容易になります。このような透明性は、プロジェクト管理と品質保証のプロセスを強化し、全体的な開発プロセスの効率化に貢献します。

人でなければできないことに集中できる

思い返してみてください。今まで定型業務に追われていたためにできなかった、もしくはおろそかになってしまった業務はいくつあったでしょうか。

  

ゲーム業界がさらに発展していくには、人間が本来やるべきこと、人間にしかできない複雑な業務ことにこそ、「人間の時間」を費やすことができる環境を整備すべきです。

 

例えば、新規顧客を獲得するための活動、クライアントの経営課題や労務管理の問題点を洞察するコンサルティング業務、既存顧客の満足度を高めるためのフォロー活動などです。

 

もしかしたらパートスタッフの方の役割も、作業そのものではなく、RPAがアウトプットしたものを人の目で確認することに重きを置くようになるかもしれません。

 

これからのゲーム業界において人間は、より付加価値の高い業務、クリエイティブな業務、顧客や従業員の満足度を高める活動などにこそ、より多くの時間を使えるようにするとよいと考えます。

24時間尽くしてくれる

あなたの会社でも、人に関する問題をたくさん抱えていませんか。退職を申し出てくる新人、特にゲーム業界は毎日毎日過重労働する人も多いと思います。また、忙しくてなかなか新しいことに着手できないこともあるかと思います。このような日々とは早くおさらばしたいですよね。

 

RPAはコンピューターなので、突然、退職を申し出てくることも、さぼったり、陰で文句を言ったり、疲れることも、休暇を取ることもありません。一晩中働かせても残業代も時間外手当もかかりません。社会保険料もかかりません。安全配慮義務もありません。

一度動かしてしまえば、24時間365日働いてくれます。

 

ゲーム業界の労働基準の順守が厳しくなっている中で、このような労働力が手に入るというのは大きなアドバンテージではないでしょうか。

デジタル化の進行との連携

ゲーム業界は、常に最新のテクノロジーを取り入れ、デジタル化を進めてきましたが、RPAはこのデジタルトランスフォーメーション(デジタル変革)において新たな段階をもたらす可能性があります。RPAによる自動化は、ゲーム開発における時間がかかり、誤りが生じやすい反復的な業務を効率的かつ正確に実行することを可能にします。

ゲーム開発サイクル内の多くの反復的な作業、例えばゲーム内のテスト、データ入力、アセット管理などを自動化することにより、開発者はより創造的な業務に集中できるようになります。これは全体の生産性を向上させるだけでなく、リソースのより効率的な割り当てとプロジェクト管理にも寄与します。さらに、RPAはゲーム業界におけるデータ管理と分析の質を高めることにも貢献します。プレイヤーの行動データやフィードバックの収集、整理、分析を自動化することにより、より迅速かつ正確なインサイトが得られ、これをゲームデザインの改善やマーケティング戦略の最適化、さらにはユーザーエクスペリエンスの向上に活用することができます。

補充採用コストと教育コストを減らせる

 あなたの会社でも過去に従業員の退職による補充採用、新人への教育を行ったことがあるかもしれません。

 

ところがRPAを導入することで、対象業務を担当していた従業員が退職するときなどに、慌てて補充採用をする必要がなくなります。また、新人さんが習得すべき業務範囲が狭まり、さらに一から業務を教え込む必要もなくなります。これにより、教育期間や必要な教材、トレーニングのコストが削減されるとともに、新人が業務に慣れるまでの期間も短縮される可能性があります。

 

新人さんに業務を教えるのは、たいてい人件費の高い仕事ができる人です。その人の人件費や時間を、退職者が出るごとに繰り返しかけ続けるのはもったいないです。

 

あなたの会社でも人手不足への対応を採用だけで埋めるのではなく、これからは省人化・自動化を検討してみてはいかがでしょうか。

image.png
image.png

これらのメリットから、ゲーム業界では多くの企業がRPAの導入を検討しています。次は、RPA導入を検討し始めるタイミングについて説明します。

タイトル背景.png

ゲーム業界がRPA導入を検討し始めるタイミング

ここまでゲーム業界が抱えている課題、そしてそれを解決するために、RPAを導入することで得られるメリットについて説明しました。こうしたメリットから、ゲーム業界においてRPAは多くの企業に注目されております。

それでは、企業がいざRPA導入を検討し始めるきっかけ、タイミングはいったい何なのでしょうか。RPAを導入するタイミングとして実際には以下のような企業が多いようです。

【ゲーム業界がRPA導入を検討し始めるタイミングの例】

・クライアントからの問い合わせが増加してきたとき

・業務プロセスが複雑化してきたとき

・リピート業務にかかる時間が問題になってきたとき

・新たな法律や規制に迅速に対応する必要が出てきたとき

​・業務の一部をアウトソーシングしているが、コスト削減を図りたいとき

これらはもちろん企業によっても異なりますが、RPA導入を検討し始めるのは、ITに詳しい人材がいないという理由で、人員が増えてきたタイミングであること、または仕事量が増えてきたことが多いです。

さて、ではRPA導入をした後にどのような業務を自動化しているのでしょうか。次の章では事例を出してみていきましょう。

3106817_m.jpg
タイトル背景.png

ゲーム業界においてRPAで自動化されている業務の事例

RPA導入を検討したのち、導入をした企業は実際、多くの業務を自動化しております。

それでは、具体的にRPAで自動化されている業務には、どのようなものがあるのでしょうか。

以下はRPAで自動化されている業務の具体的な事例です。


【RPAで自動化されている業務の具体的な事例】

・ゲームテスト中に発見されたバグを自動でトラッキングシステムに記録する。

・ゲーム内のアセット(画像、音声など)の管理と更新の自動化。

・ゲームの開発に関連するデータ入力を自動化する。

・ゲームのビルドプロセスの自動化。

・ソフトウェアのバージョンアップデートの自動管理。

・ユーザーテストからのフィードバックを自動で集約する。

・ゲームのパフォーマンステストを自動化する。

・品質保証プロセスの一部を自動化する。

・プレイヤーからの問い合わせに対する自動応答システム。

・ゲーム内の経済システムのデータ分析を自動化する。

・プレイヤーの行動データを収集し、分析するプロセスの自動化。

・ゲームに関連するソーシャルメディアのトレンドを自動で監視し分析する。

・マーケティングメールキャンペーンの自動化。

・ゲームのアップデートやパッチのリリーススケジューリングの自動化。

・ゲームのセキュリティに関する定期的な監査の自動化。

・各種業務レポートの自動生成。

・プレイヤーのアカウント管理作業の自動化。

・ゲーム内イベントのスケジューリングと管理の自動化。

・ゲームのテキストやUIの翻訳作業の自動化。

・開発プロジェクトの予算管理プロセスの自動化。

あなたの会社でも同じような業務がある、あるいは取り入れたいという業務はありませんか。ここで、自動化する対象業務を明確化するために、あなたの会社の中で自動化するための対象業務を洗い出す必要があります。

image.png
image.png

それでは、RPAで自動化するための対象業務の洗い出しのやり方について見ていきましょう。

タイトル背景.png

業務の洗い出しをしよう

前章の「ゲーム業界でRPAで自動化されている業務の事例」ではゲーム業界がRPAで自動化している業務の事例にについて取り上げました。

さて、それではこれらの事例ももとに、自分たちの会社で「自動化できそうな業務の洗い出し」をしていきましょう。

もし「洗い出ししたけどRPAの導入に失敗した」という方もいましたら、ここでもう一度、業務の洗い出し方について確認してみてください。

 

業務の洗い出しはまずバックオフィス業務を確認して、そしてその中から「定型業務」を見つけていきます。

では、順を追って説明します。

バックオフィス業務

まず、自動化できそうで洗い出したい業務は、バックオフィス業務の中から見つけていきます。

 

ここでいきなり「バックオフィス業務って何?」という方もいらっしゃると思うので、簡単に説明します。

 

バックオフィス業務とは、「基本的に顧客とやり取りを交わさず、社内で完結する業務」のことです。つまり、従業員が円滑に業務を遂行できる環境を整えたり、企業活動を健全に行うための仕組みづくりや事務手続きなどが、バックオフィス部門の主な業務です。

バックオフィス業務は、企業活動の根幹である「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」という経営資源を管理する役割を担っており、経営と密接に関係しています。

 

バックオフィスが強化されることで、企業が持つ経営資源を最大限に活用することができ、業務改善や生産性向上の実現、さらにはより精度の高い経営判断にもつなげることができるため、重要です。

 

ですが、少ない担当者数で膨大な業務量をこなさなければならず業務負担が大きいこと、属人化してしまいやすく、ミスや不正が発生するリスクが高まるなどの課題があります。

 

そこで、バックオフィス業務をRPAで効率化することで、コスト削減、ヒューマンエラーの防止、生産性を向上させることができます。

 

ゲーム業界のバックオフィス業務は、主にゲーム開発の裏側で行われる管理的な作業を指します。これには財務管理、人事管理、法務対応、データ管理、市場分析、プロジェクト管理などが含まれます。これらの業務は、ゲームの開発プロセスを支え、企業の効率的な運営と戦略的な意思決定を可能にします。バックオフィスの効率化は、ゲーム開発の成功にとって非常に重要です。

財務と会計

会社の収益、経費、利益の管理、財務報告の作成、予算の管理、請求、債務管理など

人事

従業員の採用、教育訓練、給与計算、福利厚生の管理、労働条件の調整、パフォーマンスの評価など

IT

ITインフラの運用・保守、ソフトウェアとハードウェアの更新と管理、ヘルプデスクサポート、データ管理、新技術の導入など

法務
 

契約の管理、法的リスクの評価、企業政策の作成と適用、法律上の問題の対応など

​スケジュール管理
 

次回のクライアントミーティングの日時調整、年次のセミナーや研修のスケジュール作成など

次回のクライアントミーティングの 事務所や製造施設などの維持・管理、安全対策、環境対策など調整、年次のセミナーや研修のスケジュール作成など

​施設管理
 
​広告・マーケティング
 

事務所のホームページの更新、局地的な広告のデザイン・掲載手配など

通信・連絡業務
 

保険事務所や労働局への問い合わせや手続きの確認、クライアントからの質問や要望に対する返答など

顧客情報の管理
 

新規顧客の情報登録や既存顧客情報の更新、依頼内容や提案書、契約書のスキャンとデジタルアーカイブなど

このようにゲーム業界のバックオフィス業務は、多岐にわたっていることが分かります。

これらが自動化されれば今まで失った多くの時間と人員を削減できると思いませんか。

 

もちろん、中には人間の目が必要なので、自動化できない個所もあります。

ですが、「RPAを導入するメリット」の章で述べたように、レポート分析など自動化できそうなところはRPAに任せることで、人は人でなければできないことに時間を当てられ、集中することができます。

 

このように、バックオフィス業務を確認することは重要です。

あなたの会社でも一度、バックオフィス業務の流れについて書き出してみるとよいでしょう。

24895084_m.jpg
定型業務を見つけよう

さて、ゲーム業界のバックオフィス業務の流れについて確認したところで、次にこれらの中から「定型業務」を見つけていきましょう。

 

ここでも、「そもそも定型業務って何?」という方もいらっしゃると思うので例をあげてみていきましょう。

 

「定型業務」とは、一定の手順やルールに基づいて繰り返し行われる業務のことを指します。弊社では、 「誰がやっても同じ結果(アウトプット)になる業務」と説明しています。

 

思い返してみてください。あなたが経験してきた業務のなかで、「ちょっと面倒だな」「ほかの人でもできそうだな」と思った業務はありませんでしたか。

 

それはほとんどの場合、「定型業務」です。それらは、一定の手順やルールに基づいて繰り返し行われる業務なので誰がやっても同じ結果になるため、RPAで自動化できるのは定型業務であるというわけです。

 

定型業務は一般的に簡単で単純な作業であることが多いです。

ですが簡単で単純な作業でも、人間が繰り返し行っていると当然ミスも発生します。

 

なので、自動化できる業務は自動化してしまい、人は人にしかできない別の業務に時間を振り向けて生産性を上げていこうという考えて、多くのゲーム業界がRPA活用に乗り出しているのです。

それでは、これらも参考にあなたの会社の定型業務を洗い出してみましょう。

image.png
image.png

その際、弊社の【自動化業務洗い出しシート】を使うと便利です。また以下ボタンの「費用対効果を計算方法」ではこのシートを用いて解説しています

タイトル背景.png

RPA導入後の失敗パターンと対処策

さて、前章では、業務の洗い出しおよび費用対効果の計算例について説明してきました。

 

ここまで聞くと、「RPAの導入はいいことだらけだ」「費用対効果が良ければ問題なく導入できる」と、そう思いませんでしたか。

 

ところが、実際多くの企業はRPAを導入した後にさまざまな課題に直面しています。RPAは導入してからが本当のスタートなのです。

 

ここでは、RPAを導入した後に直面するゲーム業界の失敗パターン、および対処策について説明します。

image.png
優先順位を上げられず作業時間を確保できない

「RPAを導入したけど、作業する時間がなくて断念してしまった。」

 

弊社に相談いただく企業のなかにもこのような理由でRPAの導入に失敗してしまった企業があります。

 

実はこれは、ゲーム業界においてRPA活用を進める上でほとんどの企業につきまとう課題です。

 

確かに、ゲーム業界では繁忙時期に作業時間を一時的に確保できないことはあるでしょう。しかし、普段の仕事の中での優先順位が低いと、恒常的にRPAに触れないということになってしまいます。

 

特に何かと忙しく、余剰人員もほとんどいない中小企業にとっては、暇な時間ができたら触ろうとしても、暇な時間はほとんどありません。

 

弊社ユーザーの担当者には、「いつ作業するか」を決めて、その時間は極力ほかのことはやらないようにしている人もいます。

 

そのためには組織的な理解と協力も必要ですので、できれば経営陣からその理解を促進していただきたいと思います。

組織的に取り組めていない

ゲーム業界の現場では、RPA活用に関して「任せられる人がいない」といったこともよく見受けられます。それは、多くの会社にとって、RPAやデジタル技術への移行は大きな文化的変化を必要とし、従来の方法とプロセスに慣れ親しんでいる従業員は、新技術への抵抗感を示すことがあるためです。技術の導入に伴う仕事の変化や、場合によっては職を失うかもしれないという不安が、組織内の抵抗を生む原因となることがあります。

 

また、ゲーム業界の企業の中には、古いシステムや技術インフラを使用している場合があり、これがRPAソリューションとの互換性の問題を生じさせます。加えて、バックオフィス業務において、必要なデジタルスキルを持った人材が不足している場合が多いです。RPAツールを効果的に設計、実装、管理するためには、特定の技術的知識が必要ですが、これらのスキルが現場に存在しない場合、RPA導入の障壁になります。

 

もしRPAの担当者が決まっても、うまくいかない状況が続くと、担当者は「うまくいかない自分が悪い」と思ってしまい、RPAから気持ちが離れてしまいます。そしてほかの仕事を優先しシナリオ作成作業に時間を使わず、サポート企業に相談することもなく、新規プロジェクトが頓挫してしまうのです。

 

RPAは組織的に取り組む方が中長期的に成功しやすく、モチベーションを維持してくれる仲間の存在も励みになるので、

 

「困ったときに相談できる、助けてくれる人がすぐ近くにいる」

 

という状況をつくってあげることが大切です。会社ごとに、専任のサポートチームや外部のコンサルタントと連携をとることで、RPAのノウハウを共有し、適切なサポートを受ける体制を整えることが重要です。

自社自動化できない

「どうせRPAを導入するなら、ツール選定に失敗して導入後にツールごと入れ替えるということはなるべく避けたい」と、多くの方が思われていることと思います。

 

ですが、残念ながら自社業務に合わないRPAツールを選定してしまうというケースもよくあります。

 

ゲーム業界の企業がRPAツールを入れ替えた理由は以下の2つが大半を占めます。

 

「自社の自動化したい業務に対応できないツールだった」

「サポートが十分ではなかった」

 

そもそもシステム同士の相性が悪かったり、機能が不足していたりすると、どれだけ頑張っても自動化できないことがあります。

 

そこで、ツール選定に失敗して費用と労力の無駄を避けるためにも、

 

「機能の充実」「使いやすさ」「サポート内容」

 

この3つの観点で選ぶことが重要です。

 

特に「機能」に関しては、オンプレミスの基幹システム、Excel、クラウドツールなどに幅広く対応できるツールがどうかも確認しましょう。

image.png
image.png

「具体的にどのような基準で確認すればよいかわからない」という方は以下の【ツール選定の小冊子(チェックリスト付き)】を参考にしてみて下さい。RPA販売業者に質問する際に活用いだだけるとよいかと思います。

また、クライアントのRPA​エラーについてなどの要望を1つ1つすべて聞くのは時間制約もある中でとても大変です。ですがそのようなケースでも、弊社が責任持ってRPA運用をサポートいたしますので、もし少しでも不安を抱えているのであればぜひ弊社にお任せください。すでにRPA導入している方、これからRPA導入を検討している方、どなたでもご連絡お待ちしております。

弊社は多くの企業のサポートをさせていただいております。以下のボタンから弊社の取り組み、また他社との違いについて紹介していますので、ぜひご覧ください。

​目次へ
bottom of page